宮城で「オタ活民家」はじめました。

創造&価格破壊【猫野家】

創作活動・支援・作品販売and more…

「Sポイント」防衛戦!

※この記事は旧ブログで(全然収益にならなかった)

アフィリエイト」関連の記事

に加筆・修正を加えたものです。※

【あらすじ】

収益は「セルフバックのみ」…。

 

サウンドハウスのポイントが切れる… 

買い物せなッツ!!

f:id:pe-pe-pei:20201019171127p:plain

もはやこのお姉さんが「刺客」にしか見えない↑。

 

「ジャックプロテクター」特集!

さて。今回は何を買うべかなぁ…。今回の買い物は…

「ジャックプロテクター」特集!

何ソレっう人は以下↓。

pe-pe-pei.hatenablog.com 

前回も買ったNEUTRIK 「NDJ」。

今回はその兄弟達を買おうと思う。

もはやシルバニアファミリー」を集める感覚だ。

 

 

NEUTRIK「NDD」。

「DINコネクタ用」…?まあ「MIDI端子」用らしい。

 

NEUTRIK「NDF」。 

「XLR端子」の「メス」用。

 

「XLR端子」の「オス用」は 

「NDM」。

f:id:pe-pe-pei:20210712132920j:plain

XLR端子には「NDJ」はめてたけど↑

f:id:pe-pe-pei:20210714120246j:plain

「PHONE JACK PROTECTOR」もはまるけど↑。

XLR端子の「専用プラグ」なんてあるのね…。っうか…

「メス用」「オス用」ってなんだよ?

買ってから確認すっか…。 

NEUTRIK「NDL」。

「レセプタクルスピコン用」…何ソレ?

 

NEUTRIK「NDO」。

オプティカル用」…なるほど…わからん。 

 

NEUTRIK「NDP」。

RCAピン用」。一応買うけどさ…。

 

 

RCA端子ならオーディオテクニカのこっちかな。

AT6063R。

実はコレも兄弟がいるらしく。

「AT6063」「AT6063DG」っうんだけど…

「販売終了」なんだってさ。

色んな端子に対応してる「楽し気な商品」なんだけどね…。

 

実験・リピ買い・その他

あとは「実験的に買う」のが以下。

TOMOCA「CP-31」。

「XLR端子」の「メス用」。

 

TOMOCA「CP-32」。

「XLR端子」の「オス用」。

だから「メス用」「オス用」ってなんだよ?

共に25円。両方買って確認します。 

 

ちなみになんでこれらを「実験的に買う」かっうと。

コイツら数年で劣化してくるらしいのでそれを試すため。

ゴム製品って加水分解っうの起こして…

ベタベタしてくることあるじゃない?そうなると…

NEUTRIKの「ND●」製品

はどうなんだと。同じく「ゴム製品」っぽいぞ?と。

まあそこら辺を比較してみたいっう話さ。

そして最後に…

 CAJ「PHONE JACK PROTECTOR」

をリピ買い。

 

え?まだ送料無料金額に達してない?

んじゃあサムピックでも買う。

単3電池でトドメダァ!!

…ハア!…ハア!!今回も乗り切ったぜ…!!

 

かくして今回も「Sポイント」を使いきった…

しかし1ヶ月後…「今回貯まったSポイント」が彼を苦しめる…

次回!「Sポイント無限地獄!!」

戦いは続く…。

「Switch高温スリープ」治す。

※旧ブログより

「Switch修理」関連の記事

に加筆・修正を加えたものです。※

【あらすじ】

大事に使って…。

 

子供のSwitchが熱暴走を起こすようになった…

高温になり過ぎてゲームが中断される症状…

STOP!Switch温暖化!!

自力修理だ!!

※修理・分解は「自己責任」でお願いします※

 

分解。

最初にバックパネルを外すため、側面のネジを外す。

まず上側面に1つ、下側面に2つある+ネジを外す。

左右側面(ジョイコン装着部)のネジは…

全部外す必要はなし(中央のネジのみでいいよう)。

 

僕は左右のネジを全部外そうとし、ネジ穴を1つ潰した。

幸いバックパネルの脱着に無関係なネジだったが…

※ネジ穴は、細かく・容易につぶれ得るので注意※

f:id:pe-pe-pei:20210803120028j:plain

背面の4隅は「Y字ドライバー」がないと開かない。

ドライバーは「ANEX Y型1.8mm No.3470-A」

f:id:pe-pe-pei:20210803120037j:plain

「SDカード挿入部分」にも+ネジが隠れている。

 

※SDカード・ゲームカードは分解前に外すこと※

全部のネジを外してもバックパネルが外れない場合…

「SDカードの抜き忘れ」が考えられる。

そのまま無理に力を加えれば最悪ぶっ壊れる。

 

ネジの位置・強度・特殊ネジ・SDカード部分…

「全てがイヤらしい構造」である。

「分解しにくい製品はクソ」だと思う。

 

さらに分解。 

f:id:pe-pe-pei:20210803123712j:plain

ということでバックパネルが外れた。

次は赤矢印の+ネジを外す。

左下に見えてるのがSDカードユニットであるが…

f:id:pe-pe-pei:20210803124337j:plain

これ青矢印の端子同士が軽くハマっているだけ。

ゆえにネジを外して真上に引き抜くだけである。

ただ、「この構造ゆえの問題」も後で起きる。

f:id:pe-pe-pei:20210802163353j:plain

シルバープレートが外れた。こっからが本題。

 

ヒートシンク」を外す。

f:id:pe-pe-pei:20210803145526j:plain

赤印3箇所のネジを外す。

f:id:pe-pe-pei:20210803145504j:plain

そしてヒートシンク」を外す。

ヒートシンク両面にはグリスが塗られている。

「グリスの塗り替え」は過去記事が参考になるかと↓。

pe-pe-pei.hatenablog.com

ただ今回はグリスの塗り替えは行わず。

「高温スリープ」の原因は他にあった。

 

「高温スリープ」の原因

f:id:pe-pe-pei:20210803145515j:plain

ファンの出口を塞ぐように溜まった…

凄まじいまでの「埃」。

f:id:pe-pe-pei:20210803145535j:plain

これではマトモな排気などできるわけがない↑。

「高温スリープ」の原因は「埃」

であり。結論を言えば「ホコリの除去のみ」で解決。

ファン自体の交換等を考える人もいるかと思うが…

ホコリの除去だけでも解決する可能性はある。

逆手順をたどり組み立て、オペ終了とした。

 

「純正ドッグ」がそもそも…

ちなみに「Switchをドッグに繋いでテレビに映す」と…

「高温スリープの頻度が上がる」っう人いる?

実はSwitchの純正ドッグは…

「非常に熱がこもりやすい」っうクソ構造なので。

「ドッグに繋がないっうのも熱対策の一つ」ではある。

 

しかし、最近モンハンに目覚めた我が子と…

テレビを占領してモンハン三昧。

…最高に楽しい。そのためやはりドッグ接続は必要だ。

修理後はドッグにつないでもほんのり暖かい程度…

「マガイマガド」を何匹連続で狩ろうと…

「高温スリープ」を起こさなくなった。

 緊急手術大成功である。

 

 「SDカードが認識されない」

しかしこの後、再度開腹手術をした。

「SDカードが認識されない」からだ。

 

実は今までSDカードは使ったことがなかった。

ただ今回分解清掃を行った際に…

SDカード挿入口も埃まみれだったので…

(今後はホコリ防止に目的で刺しとくか…)

っうことで安いSDカード買ってきた。

しかし「SDカードが認識されない」。

 

まあ原因はすぐに予想がつき、再度分解…

f:id:pe-pe-pei:20210803160920j:plain

SDカードユニットを確実に接続。

これで無事SDカードを認識するように。

f:id:pe-pe-pei:20210803160929j:plain

実はこの接続部位の上に…

意味不明なクッション材が載ってるせいで…

ユニットの接続が極めて確認しづらい。

 

クッション材は両面テープで貼ってあるだけなので…

一旦剥がし、端子を確実に接続した後に貼り直し。

あーもう…何から何までクソ構造。

 

とはいえ無事に治ったSwitch。

大事に使ってください…。

CPUグリス塗ってくださる?

※旧ブログ記事より「CPUグリス」の話。※

【あらすじ】

「CPUグリス」塗った。

 

夏だ!海だ!「水着ギャル(死語)」だ!!

ちょっと。そこのあなた…

f:id:pe-pe-pei:20210801131056j:plain

「CPUグリス塗ってくださる」?

 

「A CHICHI A CHI」

動画編集に使ってるノーパソがクソ熱い。

2011年モデルのノーパソを現役酷使してる僕も悪い。

分解・ファンの掃除などをして多少マシに…

しかしやっぱり「A CHICHI A CHI」…

そこで「CPUグリスの塗り替え」を試みることに。

 

「CPUグリス」

「CPU」っうのはPCの脳みそみたいなもん。

僕に数学の問題を解かせると頭から煙が出るように…

動画編集などでかなりの負荷をかけるとCPUが熱を持つ。

なのでヒートシンクっうのがCPUの上に載ってるが…

CPUとヒートシンクの隙間に塗り、熱伝導を効率よく…

それが「CPUグリス」の役割のはずだが…

f:id:pe-pe-pei:20210801131044j:plain

10年も経つとカピカピ…↑。何の意味もない…。

っうことで古いグリスの除去&新しいグリスを塗る。

 

「無水エタノール」って…

f:id:pe-pe-pei:20210801133151j:plain

さて今回の主役達…

古いグリスの除去…無水エタノール

新しいグリス…ARCTIC「MX‐4」

 

「古いCPUグリスの除去に無水エタノールは間違い」

という説があることも知ってる。とはいえ…

エタノールギターの清掃に使ったのが余ってたし…。

「洗浄効果が弱い」っうだけで使えないわけでもないよう…

よってまずは無水エタノールでやってみることに。

 

容器のキャップに少量のエタノールをとり…

綿棒の先を少し浸して恐る恐る拭いてみた…

f:id:pe-pe-pei:20210801133202j:plain

メッチャ綺麗になったんだが(笑)。

少なくとも僕にはIPA(イソプロピルアルコール)」も…

まして出張先に「灯油」を持ち込む必要もなかったわけだ。

「不織布・キムワイプを使うべし」も同様だが…

ネットに溢れる情報の何を信じるか?…結局、自分次第だ。

 

「野●ソ」をプロデュース。

CPUから思いっきりはみ出してたグリスはそのままにした↑。

逆に言えば「こんな雑な塗り方でもよいのか…」と…。

f:id:pe-pe-pei:20210801131056j:plain

現に僕が「やらかした」のはコレ↑。

「ウンコ塗り」というのを意識した「何か」。

ホントはCPUの中心に米粒大に垂らすくらいらしい…。

ところが僕は漫☆画太郎先生」を敬愛するあまり…

CPU上に「特大・野●ソ」をプロデュース↑。

f:id:pe-pe-pei:20210801133214j:plain

その上からヒートシンクを押し付けて終わり。

(「紙がないから手で拭く」より簡単☆)。

実はこの後シンクを外し、ちゃんと塗れたか確認したが…

こんな塗り方でも密着はバッチリだった。

あまりの密着にシンクが外れにくくなったほど…。

 

ヒートシンクやCPUクーラーを外す際に…

グリスの固着等が原因でCPUも一緒に抜けてしまう

「CPUスッポン」という現象があるそうだ。

今回使ったMX‐4は「スッポンしにくいグリス」らしい。

「粘度が低いのでスッポンしにくい」とか…

(いや…結構な粘度だと思うんだが…)。

 

「MX‐4」のススメ。

まあ何せよ「粘度が低く塗りやすいグリス」。

…それがMX‐4の評判であり。

同じく定番だが「粘度が高く塗りにくい」という

「Kryonaut」(通称:熊グリス)

との違いなど僕は知らない。

f:id:pe-pe-pei:20210801131044j:plain

また、前述したように元々のグリスでさえ…

オモクソはみ出した汚い塗りである↑。

なので安心してCPU上に特大のウ●コをひねり出したが…

今もPCが動いてるのはMX‐4が…

「非導電性グリス」であるおかげかもしれない。

ちなみに「Kryonaut」も「非導電性」である。

 

対して「導電性グリス」というのもある。

導電性はグリスのはみだしによってショートもあるらしい…。

非導電性は「ショートがない」、「絶縁性」などと言われ…

だからこそ初心者の適当塗りでも成立したのかもしれない。

 

このように、MX‐4が僕のような初心者にお勧めなのは確か。

値段も千円ちょいと手頃である。さらに…

耐久性「8年」をうたっている。

これは流石に(ビッグマウス過ぎんだろ?)とは思ったが…

結局つられてポチる僕(笑)。

 

8YEARS LATER…

8年後…どうなっているだろうか?

現PCは絶対死んでるだろうし。

このブログも絶対終わってる。てか僕の生存も怪しい。

MX4塗りなおしも。耐用年数の検証もしないだろう。

まあ今回のような作業は神経を使うのでやりたくない…

 

メンテのかいあり、PCはじんわりあったかい程度。

何にせよ「大量に余ったグリスの残り」…

「4グラム」もいらねえよ。夏。

「弾き語り」は…

※旧ブログ記事より「弾き語り」の話。※

【あらすじ】

「カラオケで弾き語り」する時の話。

 

たまに「カラオケで弾き語り」したくなる。

そんな時は機材抱えてカラオケ屋に行く。

f:id:pe-pe-pei:20210722145538j:plain

 

4千円のクソギター 

まずギターであるが詳細不明。

某リサイクルショップに打ち捨てられてたものだから。

4千円で拾ってきて磨いた。

f:id:pe-pe-pei:20210722145547j:plain

ESPのアクティブピックアップ。

何?「アンプにつないでも音が出ない?」

アクティブピックアップは「9V電池」が必要よ。

最後に電池交換したのいつだっけ(笑)?

 

「弦」も…3年以上交換してないな(笑)…

「エリクサー」っう弦を張りっぱなし↑。

エリクサーは「コーティング弦」っうヤツで錆びにくい。 

っても目安は3か月位で。3年使ってる馬鹿は聞いたことない。

定番と言われるのはNanoweb Light#12052↑ 

僕は#12002かな↑。変な鍛え方してるから握力弱いの。

小倉唯ちゃんの握力(14kg)と同じくらいかも☆

 

「 自作コード譜」と…

ところでオマエ何見ながら弾いてんの?と。

f:id:pe-pe-pei:20210722145609j:plain

僕が見てるのは自作のコード譜これないと何も弾けない。 

歌詞?楽譜?覚えられませーん☆

市販コード譜等を参考に、1曲1曲僕が見やすいように作成。

これさえあれば200曲以上を演奏できる。現在238曲。

もちろん紙媒体で持ち歩くのは大変なのでPDFファイル化。

それをタブレットに入れている。

 

「ページめくりはどうする」って?写真を見たまえ↑。

足元のペダルで操作。

これ、Bluetooth接続タブレットとつながってんの。

譜めくりペダル」とか呼ばれるアイテムだけど…

僕が使ってるのはDonnner Page Turnerっうヤツ。

たまに「アレ?踏み込めないな?」と思って見ると…

ペダルの隙間にコードが挟まってたりする。

上下踏み間違えとかもあり…次買うならコレかな↓。

iRig Blue Turn。

まあ今のヤツを壊れるまで使うけど(笑)。 

マイクスタンドにつけるのはNeewer タブレットマウント。

Donner、Neewer…Amazonには聞いたことないメーカーが多い。 

 

「アンプ」と「エフェクター

f:id:pe-pe-pei:20210722145619j:plain

アンプは重いので持ち歩きたくないのだが…

先日行ったカラオケ店にアンプが置いてあったので借りた。

ところでアンプの下、銀色の物体は何か?

 

ZOOM MS50G 

コンパクトエフェクターサイズのマルチエフェクターである。

荷物が多くなりがちな弾き語りにおいて、このサイズは◎。

様々なアンプ・エフェクターモデリングが試せるので…

僕みたいな初心者がいじるのには充分である。

f:id:pe-pe-pei:20210722145628j:plain

「ORANGE」のアンプ。使うのは初。

GAINが2つある?まあ適当にいじって…

思いっきりDistortionかけて弾く…

…「楽しい」!!

 

「弾き語り」は…

弾き語りは「楽しい」。結局それが全てかと思う。

みんなも是非挑戦して欲しい。

弾き語りは「ボケ防止」にもなるぞ!

「ジャックプロテクター」ってなんだ?

※この記事は旧ブログで(全然収益にならなかった)

アフィリエイト」関連の記事

に加筆・修正を加えたものです。※

【あらすじ】

収益は「セルフバックのみ」…。

 

世の中にはなんとも説明しがたいアイテムがある。

(名前わかんないんだけど~なんか~こんな使い方で~)

(ああやって~ああする時に使う~アレ!)みたいな…

f:id:pe-pe-pei:20210712131725j:plain

あいわかった…。君が探しているのはコレ↑だな?

 

ちっげーよ!!

ナニコレ?東大生の90%が答えられないレベル。

f:id:pe-pe-pei:20210703171647j:plain

では教えよう…こういうところ↑に…

f:id:pe-pe-pei:20210712132920j:plain

こう↑。それだけ。

 

「ジャックプロテクター」

まあこういう穴(ジャック)っうんだけど…

埃が入らないように?溜まらないように?っうアイテム。

それが「ジャックプロテクター」!!

え…?んなの「ガムテープでふさげばいい」じゃん?

そう、その通り。それで済む話なのよ…。

f:id:pe-pe-pei:20210713131332j:plain

でも買うわな。 アホだし。

ちなみに一緒に買ったマイク…1000円よ?

しっかりしたケースと付属品つき。キチガイレベルのコスパ

欲しい人は頭おかしいサウンドハウスで買おう!↓

pe-pe-pei.hatenablog.com

 

ジャックプロテクター「2」選

ではオタ民厳選「ジャックプロテクター」を紹介!

こんなん何種類もないが。現状2種類しか知らん。 

NEUTRIK 「NDJ」 

まずはノイトリック「NDJ」。ノイトリックと言えば…

XLRキャノンコネクターよね♪ コレは「オス」↑。 

こちらは「メス」↑。 この「オス」と「メス」を…

BELDEN8412」で繋ぐ… 

っう「マイクケーブル自作話」はおいといて…

f:id:pe-pe-pei:20210712132920j:plain

NDJでマイク/ライン入力端子も塞げる↑。

f:id:pe-pe-pei:20210714120246j:plain

後述するPHONE JACK PROTECTORでもOKだけど。

注意なのは、写真の白(L)と赤(R)の端子…

「ピンジャック」とかRCA端子」とかっうんだけど…

これ塞げるのは別のプロテクターだからね。現にNDJには…

NDP、NDD、NDF、NDL、NDM、NDO

等の兄弟がいるので。間違わないように。

1個88円。まあ充分安いんだけど…とにかく数が必要…

っうことで僕的おすすめはこちら↑

CAJ「PHONE JACK PROTECTOR」

CAJは「CUSTAM AUDIO JAPAN」の略でおま。

12個入り750円。1個 62.5円(笑)!!

f:id:pe-pe-pei:20210712131725j:plain

NDJと内径は同じだけど大きさは全然違う↑。

僕はコンパクトな方が好きだし、あと材質ね。

NDJはゴムみたいなの。CAJはプラスチックみたい。

ゴムって経年劣化でネチョネチョしてくるのない?

NDJがそういう材質かはわからないけどさ。

でもNDJは1個単位で買えるから…

サウンドハウスで2千円に足らないときにどう?

サウンドハウスは「2千円以上送料無料」でがす。

 

っうことで今回は「ジャックプロテクター」の紹介。

僕みたいに毛玉だらけの汚ねぇバックで機材運んでる人…

あるいは機材たくさんもってる人にもおすすめかな。

使ってないギター・アンプのジャック部分にどう?

新システム絶好調!Zoomカラオケ

※この記事は旧ブログで(特に人気でもなかった)

「Zoomカラオケ」シリーズ

に加筆・修正を加えたものです。※

【このシリーズのあらすじ】

「Zoom」でカラオケ会がやりたかったようです…。

 

新システムを組み、Zoomカラオケやりました!

f:id:pe-pe-pei:20210708173446j:plain

 

機材もGOOD!

使用したのは千円の激安マイクフツーに使えんぞ(笑)↓

pe-pe-pei.hatenablog.com

AG03の「EFFECT」もGOOD。

ボタン押すだけでいい感じにエコーかかる。

トーク)には充分だろうけど…

歌唱時には少し物足りなさを感じるエコーではある。

やはりカラオケ店ほど気持ちよくは歌えない…

そもそもカラオケ店ってエコー利きすぎだけどね…。

 

「COMP/EQ」の効果は素人にはわかりづらいけど…

COMPは音量を一定に整えてくれる効果もあるので…

僕みたいないきなり大声出すような人はON推奨。

っうかエフェクト関係のボタンは両方押していいと思う↓。

pe-pe-pei.hatenablog.com

 

音源を流す 

別端末から音源を流すわけだが…

「自作音源」は誰にでも作れるわけじゃない。

っうことで使用音源の最適解は…

「カラオケ歌っちゃ王」様の音源!

 

YouTubeで検索してみてください。

僕にはこのレベルの音源は到底作れない…

老若男女楽しめる豊富なレパートリ…そして…

「一般個人の動画投稿、ライブ配信を無償で許可」…

神か!!?

 

 「答え」は「歌っちゃ王」?

っうことで前回記事の最後、「何を流すか?」の答えは…

「カラオケ歌っちゃ王」!!

「んなこと他所でも言われてんじゃん」って?(笑)

 

否、使用する音源は同じでも「方法は全く別物」と言いたい。

少なくとも「画面共有でズムカラしよう☆」なんて僕は言わん。

機材を組み、実験を繰り返し「自分なりの答え」を考えてきた。

ただ「答え」なんて人により、場合により変わるものだ。

 

例えば「ズムカラ会を有料化」するなら話は違ってくる。

同じく「無料」のZoomと「歌っちゃ王」様の音源を使い…

「有料」の交流会を企画!!っうことを考える人がいたら…

 

やめなさい…。もしやるんなら「キチンと」しなさい。

「法人・個人事業主での使用は有償」

そう「歌っちゃ王」様も取り決めてます。

仮に有料化するなら全て自分で音源を作るか…

「歌っちゃ王」様に相応の使用料を払うのがルール。

 

個人で楽しむ分には何の問題もなし。

「歌っちゃ王」様の音源をお借りしてカラオケを楽しもう。

Zoomカラオケ機材「設定」

※この記事は旧ブログで(特に人気でもなかった)

「Zoomカラオケ」シリーズ

に加筆・修正を加えたものです。※

【このシリーズのあらすじ】

「Zoom」でカラオケ会がやりたかったようです…。

 

今回はZoomカラオケの機材設定。

 

 マイク関係の設定 

f:id:pe-pe-pei:20210706143320j:plain

まずマイク関係の設定。

上下させるタイプのツマミ(リニアフェーダー)と…

回すタイプのツマミ(ロータリーフェーダー)

「上記2つ共に」マイクの音量に関するフェーダーである。

そしてロータリーフェーダーには「GAIN」と書いてある。

 

AG03に限らず、ギターアンプなど様々な機材に共通するが…

「GAIN」「入力(インプット)レベル」を意味する。

マイクやギターの音をどのくらい機材に入れるかということ。

(フェーダーを上げてもマイクの音が聞こえない)場合…

(「GAIN」がゼロだった)ということはよくある失敗例。

GAINをある程度上げないと、全く音が出ない機材もある。

また、(やたら「ノイズ(雑音)」が目立つ)場合…

(「GAIN」を上げ過ぎていた)というのもよくあること。

GAINが高すぎると、特にエレキギターではノイズが目立つ。

 

「GAIN」と「フェーダー(Volumeフェーダー)」は…

「両者共に」・「適度に上げる」必要がある。

 AG03の説明書にも…

●「GAIN」「12時の位置」

●「フェーダー」(Volumeフェーダー)は「太線の位置」

に調整するよう書いてある。

どちらかを過度に上げる・下げる設定はしないのである。

f:id:pe-pe-pei:20210703171647j:plain

ちなみに接続するのはダイナミックマイクであるので…

「+48V」「PAD」等のスイッチは「押さない」。

コンデンサーマイクを使う場合は「+48V」のスイッチを押すが…

ダイナミックマイクの場合、下手に触らない方がいい↓。※

pe-pe-pei.hatenablog.com

 

「エフェクト」をかける

f:id:pe-pe-pei:20210706143320j:plain

逆に「COMP/EQ」と「EFFECT」は押す。

「EFFECT」を押すとマイクの音声に「エコー」がかかるのがわかる。

「EFFECT」に初期設定されているのは「リバーブ」。

「リバーブ「もっともわかりやすいエフェクト」だと思う。

一方、「COMP/EQ」「効果がわからない」っう人もいるかも…

僕もそう。「あれ?なんか変わった?」程度しかわからない(笑)

対して「リバーブ」は素人でもわかりやすいエフェクト。

素人は「リバーブなんて言わないな…大半が「エコー」って言う。

 

「エフェクト」「魔法剣みたいなもの」だと思う(笑)。

カラオケでは誰しもが「魔法」により、自分の歌に酔いしれる…

真の自分と向き合いたければ「エコー」をゼロにしよう…

その時に聞こえてくる「へッタクソな歌」が自分のホントの歌声。 

素人の誰もが「クッソヘタな歌」に「エコー」という魔法をかけ…

「オレ、歌ウマァアアア!!」

ってやってる。もちろん僕もそう(笑)。

でも僕は自分が「魔法剣士(笑)」であることを自覚してるし、

「魔法で誤魔化すことも全然悪いことじゃない。」と言いたい。

なのでZoomカラオケやる人は…

一緒に「EFFECT」ボタンをポチッと。

これで「多少」上手く聞こえるだろう…。

 

まあ「上級魔法剣士(笑)」を目指す人は…

AG DSP CONTROLLERでより細かく設定を↓

f:id:pe-pe-pei:20210706165220j:plain

ちなみにこれ↑ギターのエフェクトもかけれるよう。

ギタリストはエフェクターっう機材を使うのだけど…

まさに「魔法の小箱」ってもいいホントにディープな世界…

僕が語れるのはマルチエフェクター程度の「浅瀬」でしかない。

 

その他のフェーダー

f:id:pe-pe-pei:20210706143302j:plain

残りの回すツマミ(ロータリーフェーダー)の説明。

左端がCH2に接続した楽器の音量調整。

その隣がPCからの入力音の調整。

説明書では共に(3時方向まで回せ)的に書いてあるが…

「弾き語り」などをしない限り楽器音量はゼロでいいし…

PCからの入力音も12時(真ん中)くらいでいいのでは?

 

右下がヘッドホンの音量。ここはある程度上げる必要あり。

その上がスピーカーの音量。スピーカーは繋がないのでゼロに。

ちなみにその上の「MONITOR MUTE」は押す必要なし。

 

最重要。「TO PC」

f:id:pe-pe-pei:20210706143311j:plain

そして最重要なのが「TO PC」っう設定。

結論を言うとここは「INPUT MIX」に設定。

※「LOOPBACK」に設定するのは誤り※

 

(AG03は「LOOPBACK」っう機能があってね~)

(LOOPBACKで音ズレなく配信ができるよ~☆)

的なことを言ってる人いますけど。これは以前話した…

「画面共有機能でズムカラできるよ☆」

っう人と同レベルの誤情報だと思う↓。

pe-pe-pei.hatenablog.com

別に何を信じるかは自由だす。

でも上記についてはYAMAHAが公表してんだなぁ…↓ 

双方向の音声通信(通話)が可能な、"Zoom"や"Skype","Discord","SYNCROOM"などでAG06/AG03を使用する場合、AG06/AG03本体の"LOOPBACK機能"は、仕組み上ご使用いただけません。

仮に機器本体の中央にある"TO PCスイッチ"が[LOOPBACK]で使用した場合、アプリの仕様やアプリの設定によっては、音声が途切れたり大きいノイズが発生することや、音声が二重に聞こえたりします。

※AG06/AG03のループバック機能は一方方向配信ソフト(YouTubeLive,TwitCasting,17Live等)で有効な機能です。

YAMAHA AG03のFAQページより引用↑)

 

少なくともZoomカラオケにおいては「LOOPBACK」は誤設定。

また、新・旧いずれのシステムにおいても…

「INPUT MIX」「LOOPBACK」いずれの設定でも…

Zoomの「画面共有」機能を使ったカラオケは上手くいかない。

これが僕の結論。

僕は阿呆だがZoomカラオケに関しては相当数の検証をしてる。

実際の検証結果を元に(違うんじゃね?)って言ってる。

 

「何を流すか?」

わざわざ「AUX」に「別端末」を繋ぐのも意味あってのこと。

検証した結果、それが一番うまくいく方法と判断したから。

 

さてステレオミニケーブル「AUX」に繋ぐのは…

CDプレーヤー、iPodスマホ…まあなんでもいい。

とりあえず「オケを流せる別端末」であれば。

 

本題は別端末から「何を流すか?」

僕は今まで自分で作ったカラオケ音源を流してきた↓。

pe-pe-pei.hatenablog.com

いわずもがな手間がかかるし、

手間をかければ誰でも作れるものでもない。

これではダメだ。真にズムカラを普及させたくば…

誰でも実行可能な方法を提唱すべきだ。

pe-pe-pei.hatenablog.com

その答えは3か月前に書いた記事にある↑。

是非読んで考えてみて欲しい。