宮城で「オタ活民家」はじめました。

創造&価格破壊【猫野家】

創作活動・支援・作品販売and more…

「アース問題」解決。

※旧ブログ記事より「アースについて」の話。※

【あらすじ】

「変な工作」して「アースの問題」を解決。

 

こんなの作った↓。

f:id:pe-pe-pei:20201221152136j:plain

これが5万円の工事費を節約した奇跡の工作である。

  

工事費「5万円」!?

新居を買ったが、この家の全てが気に入ってるわけではない。

はじめの不満は音響機材を持ち込んだ際に出てきた。

3Pコンセントがないッ!!↓

pe-pe-pei.hatenablog.com

そいで僕はコンセントの1つを3Pコンセントにするように業者に発注したが…

出てきた見積書を見て激怒した…

工事費「5万円」!?ざっけんな!!

ぼったくり過ぎだ…事実僕は千円の工作で解決させたのだから。

 

本題は「アースの設置」

実は問題の本質は「3Pコンセントを増設することではない」。

アースを如何にしてとるか?なのだ。

3Pコンセントなんぞなくとも、アースがとれればなんぼでもやりようがある。

f:id:pe-pe-pei:20201221152206j:plain

たとえばこんな風に↑。

コンセントには変換アダプタがさしてあり、ここに3Pプラグをさせばよい。

変換アダプタからはアースが伸びてるが、これを端子台というものに繋げる。

さらに端子台からアース線を伸ばーす…

f:id:pe-pe-pei:20201221152216j:plain

f:id:pe-pe-pei:20201221152157j:plain

僕が作ったヘンテコ壁面収納に這わせて…

さらに伸ばーーーーーーす(総距離10m)

で。「台所」のアース設置場所につなげた。

 

「水回り」を探せ

たとえリビングなどのコンセントにアースをとりつける場所がなくとも…

以下を参考に探してみてほしい。

「台所」、「洗面所」、「トイレ」など。つまりは…

「水回り」のコンセントには高確率でアースの設置場所がある。

 

詳しくは知らんがなんかそういう規約があるようである。

ハウスメーカーがコストカットのためにコンセントのアースを省こうとしても…

これら水回りのコンセントにはアース設置場所を設けなければいけないよう。

 

オタ民でも「台所のコンセント」にアースの接続場所があった。

そこからアース線を延長してくることにした。その距離10m(笑)。

 

今回は安くあがった。

以前の記事でDIYって場合によっちゃ高くつくぞ。」って話したけど…

pe-pe-pei.hatenablog.com

今回もアース線を10mも買っていくらしたのかって…?

アース線10m…518円。 

そう今回は安く済んじゃったのよ(笑)。

春日組端子台 20A 2PT10-02

価格:218
(2020/12/21 17:56時点)
感想(1件)

まあ端子台はこれぐらい↑の大きさで充分だったと思ったし。

ELPA Y形圧着端子 PS-83NH 2-5A|住宅設備・電材 アンテナ・配線部材 配線部材 端子

価格:170円
(2020/12/21 18:16時点)
感想(0件)

アース線の先に圧着端子っうのをつけたりもした。

エルパ 5連型 ステップル1号 チャイムコード用 ST- 1NH /ELPA 朝日電器

価格:330円
(2020/12/21 18:25時点)
感想(0件)

あとアース線固定するホチキスみたいなのがステップル。

 

これら全部ホムセンに売ってるから実物見ながら買ってね。 

上記は参考画像っうだけでこれを買ったっうのでもない。

AmazonELPAアースコード 10m KV1210H(G)っうの買った

のだけはっきりしてるけど。

何にしろ材料費千円くらいの工作なのです。

 

驚異のド・ケチパワー。

アースもしっかりとれてるようでマイクに唇ベタつけで歌ってみたが…

全然ビリビリしなーい。エレキもって歌ってもビリビリしなかった。

工事の見積もり書はビリッビリに破いた☆ 

 

ちなみにアース線を屋外に出し…

アース棒っうのにつないで地面にブッ刺すっう方法もあるようだが…

なんだか難しそうなので却下。

まあそんなわけで…

驚異のド・ケチパワーで「アース問題」これにて解決。 

 

追記。「ビリビリガード」ってどうよ?

追記。親戚のバアさんが老人ホームに入るとのこと…

ところが枕元に置く簡易冷蔵庫のアース線をつなぐ場所がねぇっう話。

なのでホームに行ってベッド下に這わせるようにアース延長してやった。

案の定、洗面台の下にアース接続部位があったのでそこから延長。

 

ホームからは「ビリビリガード」っう製品をとりつけたら?

とか言われたらしいので…

「アースの代わりにはならねっすよ。」

って帰ってきた。(専門業者?)って話題になったらしい(笑)。

 

ビリビリガードは漏電を検知して電気を遮断する商品。

アースは電気を遮断したりしない。

漏電した機器に触れても感電しないように電気を逃がすのがアース。

 

ビリガーはウォシュレット付きのトイレでよく見かける。

(コンセントのアース工事にも金かかるし…)

(トイレに長々とアース引っ張ってくるわけにもいかねぇよな…)

っうんでビリガーをつけてるのかと。

漏電対策の1つとしてアリだけど…作動するなら漏電してるっうこと…

ビリガーは漏電時の被害を軽減するっうだけで根本的解決は別…。

 

それに僕の場合は音響機器で使うわけだから…

途中で電気遮断されたら演奏途絶えちゃうしょ(笑)

ビリガ-安くもないしね。3千円くらいはする。

アース線は10mで500円ちょい。勝負にもならない(笑)。

 

普段どーでもいいことばかり考えてるがたまには誰かの役にたった。

お小遣いももらっちった♪ファミコンカセットでも買おう♪

っうことで次回はファミコンの話でもする。